名古屋・千種駅近くに、名古屋の恋の三社巡りでますます有名になった「高牟神社」があります。
もとから地元では有名な神社だったようで、私も名古屋へ来てすぐに知りました。
それから20余年、ご縁あって参拝を続けております(ありがとうございます)。
そしていろいろなご縁に恵まれました。
そこで今回は、高牟神社参拝歴20年の私の総まとめ!高牟神社の駐車場、御利益などをご紹介したいと思います。
「高牟神社って、恋のお願いに御利益あるって本当?」
「いいご縁を引き寄せたい!」
「駐車場あるの?」
と思われる方、ぜひ読んでみてくださいね!


高牟神社(たかむじんじゃ)の基本情報
★住所:名古屋市千種区今池1-4-18
★アクセス:「千種駅東」交差点を南に約50m、千種駅から南東に約300m(CoCo壱南隣)
★TEL:052-731-2900
★御祭神:
- 高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
- 神皇産霊神(かみむすびのかみ)
- 応神天皇(誉田別尊、ほんだわけのみこと 第十五代天皇)
★末社:
- 北野天神社
- 高牟龍神社
- 多賀社
- 金刀比羅社
- 厳島社
- 神明社
- 白山社
- 津島社
- 徳義稲荷社
- 祖霊社
- 秋葉社
★ホームページ:高牟神社

高牟神社の御祭神は何の神様?
高牟神社の御祭神・高皇産霊神、神皇産霊神は天之御中主神(あめのみなかぬし)とともに造化三神といわれる神様の中の二柱です。
日本創世の神様ですね!
Wikipediaには神皇産霊神について、このように書かれていました。
『古事記』では神産巣日神、『日本書紀』では神皇産霊尊、『出雲国風土記』では神魂命と書かれる。
「産霊」は生産・生成を意味する言葉で、高皇産霊神とともに「創造」を神格化した神である。
「カミムスビ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2020年6月17日 (水) 10:39UTC
URL:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カミムスビ
すべての命の源であると同時に、お名前の通り「むすび」の神様なので、ご縁をつないでくださる神様ですね♬
とある風水の先生が「ここは強い力のある神社ですね!」と話されたこともあるほど、強力なようです。
縁、円・・・。
私も今までたくさんのご縁をつないでいただきました(^∇^)(詳しくは後ほど)
高牟神社の駐車場は?
高牟神社の駐車場は5台分あるとのことなのですが、実はよくわからず(すみません)。
南門(南の鳥居)横に停めるスペースがあるので、そちらのことだと思われます。
(以前ご祈祷をお願いしたときは、そちらを案内していただきましたし、ときどき駐車されていることがあるので)方がいらっしゃる
境内に停めるのはちょっと・・・と思われる方(私もその1人)は、お近くのコインパーキングがオススメです。
(最近すぐ西側にあったのですが、なくなってしまって残念)
私がよく駐車させてもらうのは、
★100円パーク(株式会社愛信さん 神社東門前の交差点を東進したところにあります 千種区今池1-18-12付近)
★三井のリパーク 今池1丁目(神社東側の道路を南進して、ファミマの向かい)
★名鉄協商パーキング千種駅南(神社西側 道が狭めです)
★三井のリパーク 今池第3駐車場(名鉄協商さんのコインパ近く)
のどれかに駐車してお参りさせていただいてます。
いざ!高牟神社参拝!
そんな高牟神社に、いざ参拝です!

高牟神社の境内
西の鳥居から入ってすぐの「撫で牛」と、高牟龍神社、北野天神社です↓

手水舎↓

拝殿↓

拝殿に向かって左手に、徳義稲荷社、祖霊社など末社が祀られています(今回はお参りせずに失礼しました)。
拝殿に向かって右手の社務所で授けていただけるお守り↓

御朱印は今は紙で授けてくださるようです。

境内にはどんぐりがお落ちていて、子供たちが大喜びでした。

高牟神社の霊泉の御利益
高牟神社といえば、有名なのが霊水ですね!
御祭神でもある応神天皇の産湯に献上されたという伝説があります。
霊水のいわれがこちら↓

井戸について書かれていますが、あまりよく読めず・・・すみません。

地元の方が、こちらのお水をマイひしゃく、マイじょうごを使ってペットボトルにお持ち帰りされているのを見かけます(最近は少なくなった印象を受けます)。
かくいう私も何度もお参りするうちに、地元の方にお水の御利益を教えていただいて、
「いっぺんこの水でご飯炊いてみてん!!ご飯がツヤッツヤするで!!」
と汲みたてのお水の入ったペットボトルを何度も分けていただいたことがありました(ありがとうございました)。
(もちろんそのまま飲んでもおいしいです)
霊水で炊いたご飯も確かにツヤッツヤでしたが、
見ず知らずの私に一生懸命汲んだお水をわけてくださったり、
優しい言葉やお気遣いをしてくださったりするお姿がツヤッツヤでした!
こういった心のツヤッツヤが、「霊水のご利益かな♡」と思います♪
余談ですが、サッポロビール名古屋工場(今のイオンタウン千種)で利用され、工場を畳んだのはこの霊水が枯渇する可能性があるから・・・という都市伝説があるほど、豊富に湧き出たようです。
高牟神社参拝歴20年!私のお祈りは聞き入れていただけた?オススメお祈り法
20年以上折に触れて高牟神社に参拝をしている私ですが、私の人生に訪れた転機と神社のご縁はこんな感じです♬↓
- 今の夫と出会って、結婚した
- 4回転職した
- 子供が3人生まれた(1回流産もした)
- つわりが辛いとき安産の御祈祷をしていただいた(初産でも安産でした)
- 祖霊社で御献酒&ご先祖供養(お墓参りができていないので)
などなど。
風水の先生に教えていただいたお祈りの仕方を意識してお参りするようにしていたら、
さすがむすびの神様!ご縁をたくさんいただきました!
そのお祈りの仕方は、ズバリ!「感謝する&予祝する」です。
例えば・・・
★「彼氏欲しいな〜」、「両思いになりたいな〜」→「ありがとうございます!今彼氏とデート中です♡(っていうときの格好をしてお参りする)」
★「お金が欲しいな〜」→「ありがとうございます!こんなにお賽銭をお納めできます!(例え100円でも気持ちは100万円♡)」
★「もっとやりがいのある仕事に就きたいな〜」→「ありがとうございます!仕事のやりがいがありすぎて嬉しい悲鳴です♡」
★「子供が欲しいな〜」→「ありがとうございます!うちの赤ちゃんがかわいすぎます♡」
という感じです。
でも、わかっていても不安や恐れの気持ちがいっぱいのときってありますよね。
私も神社にお参りするときって、思い起こせば基本不安だらけなんです。
そういうときは、とりあえず「ありがとうございます!」だけお祈りしてきます。
きっと神様は、私の心の不安もお見通しなので、不安なことをあえて言葉にして「〇〇が良くなりますように」とは言わず、とりあえず「ありがとうございます」!
気がついたら、いろいろな試練を乗り越えていました。
私にとっては、きっとこれが御利益なのだと思います。
まとめ
以上ここまで『良縁希望の方必見!高牟神社(千種区)の御利益は?駐車場は?15年参拝の総まとめ!』をお届けしました♪
名古屋では有名な神社に、ご縁あって15年以上お参りすることができて、御利益やご縁を授かることができています。
段差が少なく境内の広さもちょうどよくて、よちよち歩きの子供たちとお参りしても安心で、子供たちと一緒に何度もお参りさせていただいています。
みなさんもぜひ、お参りにいってみてくださいね♬
ミカタポイント
ポケスポットだと、「Cow Shrine」なんですね。
牛神社??

コメント