尾張の誇る遊園地・日本モンキーパークへ遊びにいったら、体験型RPG(リアルRPG)のアトラクションを発見しました。
(前はたくさん風船が風で動いているアトラクションがあったはずなのに・・・とちょっとしんみりもしましたが)
その名も「リアルRPGわんだ村クエスト」!
自分が移動して体を動かして進めていくアトラクションで、想像以上に子供は大喜び!
今回はそんな「リアルRPGわんだ村クエスト」に長男と挑んできましたので、「リアルRPGわんだ村クエスト」についてお伝えしたいと思います。
リアルRPGわんだ村クエストの基本情報
★場所:日本モンキーパーク内催事館周辺(総合案内所・のりもの券売り場横)

★エリア入場料:500円(クエストチケット1枚つき)
★3歳以上有料、小学生未満は16歳以上の同伴が必要
★利用料金:1アトラクションにつきクエストチケット1枚
*ご注意を!*
- エリア入場料はモンキーパーク入園料とは別に必要です
- パスポート、のりほうだい券、のりもの券は利用できません
- クエストチケットは1枚400円です
★公式ホームページ:リアルRPGわんだ村クエスト
リアルRPGわんだ村クエストとは?
そもそも「リアルRPGわんだ村クエストって?」という感じですよね。
わんだ村についての説明はこちらです↓

モンキーパークのホームページではこんなです↓
わんだ村に住む動物たちの困りごとを解決しよう!
村のお仕事(ジョブ)のお手伝いをするラリー型アトラクション「みんなでジョブスル」、村の外で悪さをする魔物を退治するARアトラクション「まものハント」、勇者が建てたといわれている伝説の「ゆうしゃの砦」(砦型アスレチック)。
3つの楽しいアトラクションをお楽しみ下さい!
引用元:日本モンキーパークHP
要するに、わんだ村の「動物さんの仕事のお手伝い」と「魔物退治」をして話を進めてクリアして、かつアスレチックでも遊べるってことですね。
「トルネコになったって感じᕦ(ò_óˇ)ᕤ??」(←トルネコだったら勇者じゃないですねぇ・・)
詳しいルールと遊び方はこちらから↓

入場料500円をお支払いして、まずは冒険の中心となる「わんだ村村長の家」へ向かいます。

こちらでクエストチケットの購入(右側の券売機ね)、「みんなでジョブスル」、「まものハント」のスタートとゴールもここですよ〜。
みんなでジョブスル
では早速、クエストチケット1枚を使って「みんなでジョブスル」で遊びます。
キッズ勇者(小学生以上が目安のようです)は「レギュラーモード」、ちびっこ勇者(未就学児さんとか)は「ビギナーモード」がオススメなようです。
長男は6歳(年長)なのでビギナーモードにしました(レギュラーモードでもいけたような気がします)。
ジョブスルカードをもらってスタート機にセットすると、ランダムでポイント(奉公先)が出てきます。

わんだ村の「みんなでジョブスル」スポットです。

さあ、動物さんのお手伝いに参りましょー!
うさ次郎牧場
うさぎの「ウサ次郎牧場」では、犬の鳴き声でアルパカを集めます。

コロナ対策中で、実際に声を出すのではなく拡声器についているラッパがをファンファン鳴らします。


これがですね、結構難しい!
制限時間内に手を動かし続ける、しかもできるだけ大きくたくさんやらないとアルパカが集まりにくいというツワモノでした(汗)。
手の力がいります!
ライノ工房
サイの「かじや(鍛冶屋)ライノ工房」では剣を研ぎます。

ハンドルをひたすら回して、できるだけたくさんの剣を研ぎましょー!

コーヒカップと一緒で、なぜか早くグルグル回したくなるのは本能でしょうか?
わんこやま鉱山
いのししの「わんこやま鉱山」では、トロッコを動かして宝石を運び出します。

レバーを上下に動かして、トロッコを動かしますよー!

これも本能でしょうか、とにかく早く上下にガチャガチャと動かしたくなるんですよね(^◇^;)
メイ子さんの畑・れすとらん
私たちが挑戦したときには、ジョブになかった「メイ子さんの畑」と「レストラン」です。
(ビギナーモードだったからなのかな?)
「メイ子さんの畑」はどうやらモグラたたきのようです。

「レストラン」はレバーを押して何かをくみ上げるようです(井戸水かな)。

ジョブはありませんが、道具屋さんにも入れます。

どのジョブも台に手が届く年齢になら楽しめそうです。
最後は村長の家へ戻ってジョブスルカードをゴール機にセットして、結果チェックと宝箱運試しが待ってますよ。
まものハント
「まものハント」は、まものスコープを持って外へ出て、出てくる魔物をできるだけたくさん退治します(制限時間は5分です)。

スコープを受け取ったら、まずは職業がランダムで決まります。
職業によって攻撃方法が違うんです。

そしてくらやみの森(ARでまものが出るエリア)を、スコープを持って歩き回ります。

スコープはこんな感じです。

魔物の気配を感じると・・・

あとは退治するのみ!
5分頑張ったら、村長の家へ戻りましょう。

村長の家でゴール機にセットして結果発表&宝箱運試しです。

やってみた感想は、「ポケモンGOみたいでおもしろい!」(ゲットしないで退治しちゃうんですけど)
このスコープがまたイイですね!
ゆうしゃの砦
ゆうしゃの砦はクエストチケットなしで遊べるアスレチックです。

行ったときは雨上がりでビチョビチョでしたが(涙)、絶対子供さんは楽しいだろうな〜と思う、カッコいいアスレチックです。
「子供がここから動かないかも(=^▽^)σ」(←フリーパスを買ってたらめちゃ焦る)
まとめ
以上ここまで『リアルRPGわんだ村クエスト(モンキーパーク)お出かけ♪お手伝いにまもの退治で君も勇者だ!』をお届けしました♪
ジョブを進めてストーリーを進めたり、まものを退治したり、プチドラ◯エのようなアトラクションでした。
お子さんが体を動かしてできるアトラクションっていうのがまたいいですね!
みなさんもぜひ、モンパへ行かれたら勇者になって遊んでみてくださいね♬
コメント