晩夏でも残暑が厳しい東海地方に、一足早く秋の風が感じられる白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)へ、私と3兄弟(5歳、3歳、1歳)の子供たちとで行ってきました!
2020年は石川県側への通り抜けができなくなっていますが(料金所に着くまで知らなかった!)、
その分通行料がお得で通行量も少なくて、大自然の空気とマイナスイオンを存分に味わえました!

- 家族でお出かけしたいけど、三密は避けたい!
- おいしい空気を(できれば手軽に)吸いたい!
- 人間関係に疲れてきちゃった・・・
- 旦那にムシャクシャイライラする!(←これそのときの私)
もし、こんな思いがあるならぜひオススメですよ♪
山々は半額キャンペーンなしに満額癒してくれます♡
今回は、2020年夏の白山白川郷ホワイトロードについてお伝えしたいと思います。
白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)の基本情報
★住所:〒501-5620 岐阜県大野郡白川村大字馬狩 白山白川郷ホワイトロード 馬狩料金所(岐阜県側)
★アクセス:東海北陸道白川郷ICから車で約10分
★TEL:05769-6-1664(岐阜県側・開通期間中)
★供用期間:6月上旬〜11月10日(変更の可能性あり)
★営業時間:
- 6月〜8月:午前7時~午後6時(出口閉門午後7時)
- 9月〜11月:午前8時~午後5時(出口閉門午後6時)
★通行料(普通通行料/往復通行料):
- 軽自動車→1,400円/2,200円
- 普通車→1,700円/2,600円
★公式ホームページ:

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)へ行ってきました!
東海北陸道一長いトンネル、飛騨トンネルを抜けてすぐ(南から行くとね)の白川郷ICを出て程なくすると、「白山白川郷ホワイトロード」への案内看板が出てきます。
(デイリーヤマザキのある交差点を直進する感じです。左へ行くと世界遺産・白川郷ですものね。)
馬狩料金所で、石川県側へ通り抜けできないことと通行料が半額ということを知りましたʕʘ‿ʘʔ
期間限定のため、現在も半額かどうかは、ホームページの最上部を見るとわかるようになってます。
白山白川郷ホワイトロードホームページ↓


こちらがいただいた紹介のチラシです。




石川県側へ行けないということは、白山展望台や数々の滝に行けないということですね!(残念)
また復旧したときのお楽しみですね♪(復旧作業ありがとうございます)
白川郷展望台駐車場で「風鈴の奏で」
標高1,200mの白川郷展望台駐車場の情報ハウスでは、同じ岐阜県のアツい街・多治見とのコラボ企画がありました。




山の風で、風鈴が絶え間なく音を立てていました。
「すずしーい!(((o(*゚▽゚*)o)))♡」
美濃焼風鈴の音色はこちらからお聞きいただけます♬
同じ岐阜県でも、多治見から白川村まで200kmくらい走るんですよね。
ちなみに多治見市のマスコットキャラクター「うながっぱ」は、やなせたかしさんが作ってくださったってご存知でした??(ご存知だったら失礼しました)
三方岩駐車場で折り返し
標高1,445mの三方岩駐車場で今回は折り返しです。
だいたい料金所から30分ほどで着きました。
山の影が稜線くっきり山に映るってすごいですね!

県境のあるトンネル前で閉鎖されていました(真っ暗なトンネルはちょっと怖くて写真を撮る勇気がありませんでした・・・)。
石川県を前にして、ちょっと残念です(次回は行ってみたい)。
トイレも改修中で、簡易トイレを使うことになります。
三方岩岳まで約1時間の登山は、登山装備ではなかったので今回は行かず・・・。

看板前でパチリ!

子供たちにとって遊びスポットはありませんが、大きな山々、自分がとても小さく感じる大自然に大喜びでした。
私も気分がリフレッシュできて、(夫に)イライラしている気持ちが軽くなりました。
大自然って、それだけで癒してくれますね♪ありがたや〜。
まとめ
以上ここまで『白山白川郷ホワイトロード親子旅♪2020年石川県側は通行NGでも半額キャンペーンでお得に癒されます♬』をお伝えしました。
石川県側の通行止めも、半額キャンペーンも、何も知らずに突撃しちゃいましたが、きれいな空気と涼しい風、いるだけで癒されました。
子供たちは走行中窓を全開にして、声を上げて喜んでいました。
本当にすばらしい場所でした!
白山白川郷ホワイトロードは整備された道路なのですが、遊びにいったときは、ところどころ工事中で片側交互通行のところがあったり、三方岩駐車場では簡易トイレだったりするので、気をつけてくださいね!
今年の豪雨の爪痕でしょうか・・・?
(馬狩料金所や白川郷展望台駐車場のトイレは使えました)
コロナ一色の世の中に負けないパワーを、大自然からいただきました!
大自然のパワー補充、オススメですよ〜♪
コメント