夏到来!ですが、いかがお過ごしでしょうか?
夏の子供とのお出かけといえば、水遊びは外せないですよね!
そして水遊びといえば、これまた外せないのが水遊び用の靴!
ビーチサンダルもいいですが、最近は水遊び用の靴の種類が豊富で、毎年悩みどころです。
そんな中、いい水遊び靴を見つけました。
東海地方にお住まいの方ならみなさまご存知、アピタ(ピアゴ)の水遊び靴(ウォーターシューズ)!
コストパフォーマンスよし、カラーバリエーション豊富で我が家は恩恵に預かっています。
さあ、さっそくご紹介しますね。
水遊び靴のメリット・デメリット
ちなみに水遊び用の靴ですが、メリットといえば
- 素足で履ける
- 水遊びのとき足を保護してくれる
- すぐ乾く
- 軽い
- もちろん夏場の普段使いもOK
なんていうのがありますよね。
反面、私が感じる残念なところは
- 使っていると繊維の隙間に入った砂が取れにくくなる
- ぴったりサイズを買うと来年履けない可能性がある
- 子供の欲しいデザインと私の思惑(⁉︎)が一致しない
- お値段ピンキリ・・・
といった、どうしてもお値段÷使用期間÷使用感=コスパの点で毎年悩みどころです。
17cmから24cmまでサイズ展開でなんと1,000円!
アピタ・ピアゴオリジナルのウォーターシューズは、サイズが17cmから24cmまで1cm単位で展開されています。
しかもお値段が1,000円!
夏の3ヶ月くらい使うとして、1ヶ月330円くらい!
(私が購入したときはさらに20%offでした)
ひと夏で履きつぶしてもいいかな?と思えるお値段でした。

豊富なカラーバリエーション
さらにありがたいのが、カラーバリエーションが豊富なんです。
ピンク、オレンジ、ライトブルー、ダークブルー、グレー、ブラック、カモフラージュ柄・・・。
ビタミンカラーから落ち着いた色まであります。

これだけ選択肢があると、とてもありがたい!
我が家は、子供たちはオレンジ、私はピンクを買いました(←履いてみたかったんです)。
意外な使用法
余談ですが、我が家では室内履きとしても使っています。
なぜかといいますと、足裏の魚の目・タコが痛くて歩けないときに履くと、少し痛みが減るんです!
あと、足音が少し減ります。
邪道かもしれませんが、そんな風にも活用できますよ〜。
まとめ
ここまで、アピタ・ピアゴのウォーターシューズについてご紹介してきました。
猛暑の予想の今年の夏、我が家はきっと水遊びの機会も増えそうです。
水遊びのとき、ウォーターシューズならではの脱げにくさ、滑りにくさもあり、さらに色が目立ってコスパもいいので、我が家ではヘビーユースの予感がしています。
(今すでに普段使いをしています)
お子さんとの水遊び、一緒に楽しみましょう!
コメント